K1's ManiYac Blog
徹底的に無料で使えて実用的なフリーソフトの紹介です
随時更新が面倒なのでBlog形式で更新いたします

 
徹底的に無料で使えて実用的なフリーソフトの紹介です
2007年8月の記事
>>2007年8月の記事一覧

2007年 8月 28日 (火)

MozillaのWebブラウザ「Firefox2」

by k1s

fIREfOX.jpg
インターネットを閲覧するソフトといえば当初 Netscape というソフトでしたがMicrosoftのえげつない戦略によりいつしかInternet Explorerが一般的になりましたが今回紹介するFirefox2はNetscape系のブラウザです。現在、多分シェア2位のwebプラウザーだとおもいます
Web描画エンジンに”Gecko”を使用しているので、Internet Explorerとくらべセキュリティホールの影響を全く受けないので安全にネット閲覧が可能。
またタブ切り替え型Webブラウザーであり自分の好きなように改造することも出来ます。
Internet Explorerでうまく表示できないサイトも表示してくれたりします

■ 動作OS
Windows、Mac OS、Linux

http://www.mozilla-japan.org/


2007年 8月 26日 (日)

Illustratorのようにベクター画像系DTPソフト「Inkscape」

by k1s

InkScape.jpg
Illustratorのようにベクター形式画像ファイルを扱う時に便利なオープンソースのソフトウェア。
ドロー系ではGIMP、ベクター系でnkscapeを使用すればAdobeのPhotoshop、Illustrator
に無料で迫ることが出来ます。



Windows版の他に、Linux版、Mac OS X版などがあります

Inkscape. Draw Freely
http://www.inkscape.org/

Download
http://www.inkscape.org/download.php


2007年 8月 25日 (土)

無料インターネットTVGyao視聴ソフト「GyaoReader+ 」

by k1s

GyaoReadre.jpg
先日、茶の間のTVでGyaoを視聴しようと適当なPCをTVの横にセットしました。
操作が面倒なのはまあしょうがないのですが、目的の番組が始まってもWindowsの
枠が残りちょっと悲しかった。
そこで探し当てたのがこのソフト、GyaoReader+は、通常ブラウザ上で視聴するGyaoなどの動画配信コンテンツをWindows Media Playerで再生・視聴することができるできます。

GyaoReader+を使用すれば、Windows Media Playerで視聴することができるので、画面サイズを自由に変更したり最大化したりして再生できます。

しみず工房
http://pcbase.web.infoseek.co.jp/gyao/index.htm

Vector
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se405090.html


2007年 8月 24日 (金)

デジカメ等で撮影したファイル名の管理に「Flexible Renamer」

by k1s

_83_8A_83l_81_5B_83_80.jpg
「Flexible Renamer」は豊富な機能を持ったファイル名リネームソフトです。
デジカメ等で撮影したファイルをPCに移す際ファイル名が重複していて、困ったことはありませんか?そんな時このソフトを利用すると簡単に解決します。

mp3などのID3タグ情報を利用しリネームするファイル名に引用できたり、JPEG画像のEXIF情報をファイル名に流用したりする機能もありますし、リネームの際は既存ファイル名を直接変更する以外に別のフォルダにコピーしたり移動してリネームができます。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/


2007年 8月 21日 (火)

Web上の画像の大量取得に「ImageGeter」

by k1s

ImageGeter.jpg
特定のサイトにある画像を大量にDownloadしなくてはならなくなりました。
「Irvine」を思い出し使用してみましたがいまいち自分が求めているもの
と違い、このソフトに行き着きました。
特定のURLを指定するとそのリンク配下の画像を根こそぎ落としてくれます。

「ゲッター」のtが1っなのは「tぬき」(手抜き)だからだそうです(笑

http://uwa.potetihouse.com/
http://uwa.potetihouse.com/soft/imagegeter.html


2007年 8月 13日 (月)

OSの再インストール時に各種ドライバーを一括インストールできるソフト「DriverMax」

by k1s

drivermax_1r.jpg
「DriverMax」は、現在パソコンにインストールされているドライバー全てをまとめ任意のフォルダに出力できるソフト。出力したドライバーを、OSを再インストールした時などに一括インストールすることができる。頻繁にOSの入替をする方にはお勧めの1本。

http://www.innovative-sol.com/
http://www.innovative-sol.com/drivermax/index.htm


2007年 8月 9日 (木)

バックアップソフト 「WtBackup」

by k1s

wtbackup01.gif
WtBackupは常駐および非常駐のどちらでも動作するバックアップソフト。
常駐で利用する場合は指定した時間間隔ごとに指定フォルダのバックアップを行うことができ、重要なファイルやフォルダを意識することなく常に最新のバックアップすることができるソフト。

http://park1.wakwak.com/~shiraki/
http://park1.wakwak.com/~shiraki/wtseries/detail-wtbackup.html


2007年 8月 8日 (水)

cgi(perl)でのsort(ソート)記述の仕方

by k1s

しばらくすると忘れそうなのでperlでのsortする場合の記述をメモしておきます

頻繁に必要になりそうな形です
 2次配列で特定の項目で並べ替える場合

@LIST = ('A,7,佐藤',
'B,6,佐々木',
'A,4,高橋',
'C,5,田中',
'B,2,川口',
'C,1,雨宮',
'A,3,吉田');

2番目の要素(数字)で昇順で並べ替え
@LIST = map {$_->[0]} sort {$a->[2] <=> $b->[2]} map {[$_, split /,/]} @LIST;

3番目の要素(名前)で降順で並べ替え
@LIST = map {$_->[0]} sort {$b->[3] cmp $a->[3]} map {[$_, split /,/]} @LIST;

1番目の要素で昇順で並べ替えし,さらに2番目の要素(数字)で降順で並べ替えを行う
@LIST = map {$_->[0]} sort {$a->[1] cmp $b->[1] or $b->[2] <=> $a->[2]} map {[$_, split /,/]} @LIST;


以上の記述は Schwartzian Transform という方式だそおうです。
一番最初のスクリプトはデータ要素2番目の数字で並べ替えをおこなっております。
sort関数では配列の中全てを並べ変えしてしまうので要素ごとに分解し特定の要素のみを並べ替えします

@LIST = sort {
my ($class, $number, $name) = split(/,/, $a);
my ($class, $number, $name) = split(/,/, $b);
$number <=> $number;
} @LIST;

上記の記述を効率的に行うのがSchwartzian Transformだそうです


2007年 8月 7日 (火)

オークションの総合出品支援ソフト「@即売くん 」

by k1s

_91_A6_94_83_82_AD_82_F1.gif
オークションの総合出品支援ソフト。
このソフトは、Yahoo、Biddersに対応したネットオークションの出品支援ソフトです。
初心者でも簡単に操作でき、商品案内作成、リスト作成、送料の計算、メール作成等が簡単で大変きれいに作成する事ができます。
また、マイリンク機能を使用するとヤフーや各ネットバンクにツークリックでログインできます。
ネットオークションで頻繁に出品をする方はお試しあれ。

http://www.noncky.net/


2007年 8月 5日 (日)

「♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版」

by k1s

_92_B4_98_5E.gif
テープやレコード等のアナログ音源をデジタル化する場合や、
デスクトップに流れるネットラジオなどの音源を録音する事も可能なソフト
WAV・OGG・WMA・MP3形式での音源に対応。基本的な操作は、出力先フォルダと出力ファイル形式を設定・確認して、録音したい所で「録音開始」ボタンを押し、終了する場合は「録音停止」を押すだけです。

シェア版と違いは1回の録音時のトラック数を8つまで、連続録音時間が90分までに制限してあります。

http://pino.to/choroku/











RSS


RingBlog v3.22